2017年7月13日木曜日

シェーンベルク「月に憑かれたピエロ」

アルノルト・シェーンベルクの異形の傑作「月に憑かれたピエロ (Pierrot lunaire)」は1912年に作曲, 初演された, 室内楽のための歌曲. 完全な無調音楽であり, 歌唱もシュプレッヒシュティンメで書かれている. 編成はフルート/ピッコロ, A管クラリネット/バスクラリネット, ヴァイオリン/ヴィオラ, チェロ, ピアノ, ソプラノで, 指揮者が置かれることが多い.


2017年7月2日日曜日

ドレスデンフィル/ミヒャエル・ザンデルリンクのブラームス@シンフォニーホール

先週の関西フィルの挟み込みビラで見つけたので、思わず行ってきちゃいました。 B席一万円、さすがに良い席だったし行って正解。

2017年6月7日水曜日

2017年4月21日金曜日

ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全集 (その3)

ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全15曲を順番にまとめておきます. 楽譜付きのちょうど良い音源があったので.

シリーズの最終回, 第11番から第15番です. 第1回は第1番から第5番, 第2回は第6番から第10番となっています.

2017年4月20日木曜日

ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全集 (その2)

ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全15曲を順番にまとめておきます. 楽譜付きのちょうど良い音源があったので.

最も有名な第8番を含む, 第6番から第10番です. シリーズの第1回はこちら, 第3回はこちらです.

2017年4月19日水曜日

ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全集 (その1)

ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全15曲を順番にまとめておきます. 楽譜付きのちょうど良い音源があったので.

第1回の今回は第1番から第5番の5曲です. この中では第3番が一番有名でしょうか. 第2回は第6番から第10番, 第3回は第11番から第15番です.

2017年4月15日土曜日

外山/大阪交響楽団の2016/10/27のショスタコーヴィチ

これは2016年10月27日にザ・シンフォニーホールで行われた、外山雄三氏の指揮による大阪交響楽団第205回定期演奏会に関する記録です。

  • ショスタコーヴィチ:前奏曲とスケルツォ」作品11 (弦楽合奏版)
  • ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 作品77 (Vn:有希 マヌエラ・ヤンケ)
  • ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 作品47
というオールショスタコーヴィチプログラムです。 公式の情報はこちら。 この演奏会自体が今から半年前で、この原稿を書いたのもひと月前ですが、気が向いたので微修正した上で公開しておきます。


2017年4月14日金曜日

クラーナハ展@大阪の感想

昨日(2017年4月12日)、中之島の国立国際美術館で開催されていたクラーナハ展へ行って、強い衝撃を受けたので感想をまとめておきます。 知人に薦められたから行ってみた、という程度の軽いノリだったんですけどね。 一晩経って、そろそろ言語化できそうな感触を得たので(そして、これ以上先延ばしにすると当日得た感覚を忘れそうなので)。 絵画に関してはまったく詳しくないので的外れな内容を含んでいるかもしれませんが、お許しください。

なお、クラーナハに関するWikipedia記事はこちらで、この記事に出てくる絵画についてもそちらで確認してください。 正直なところ、実際に会うかせめて図録等で紙上で確認しないとそのニュアンスは十分に伝わらないと思うので、この記事に画像データを置くのはやめておきます。


2017年4月8日土曜日

ジネット・ヌヴーのブラコン

飛行機事故により若くして亡くなった女性ヴァイオリニスト、ジネット・ヌヴー (Ginette Neveu, 1919/8/11-1949/10/28) による、 ブラームスのヴァイオリン協奏曲の録音についてまとめておく。

ジネット・ヌヴーの演奏は情熱的なスタイルで知られ、しばしば「炎のような」と形容される。 その名は1935年、15歳のときにヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールでダヴィッド・オイストラフを大差で下し第1位を得たことで知られるようになった。 それから第二次大戦の間を除いて熱心に演奏活動を展開するが、30歳のときにアメリカへ向かう途上で墜落事故に巻き込まれ、その生涯を終えた。

ジネット・ヌヴーによるブラームスの演奏としては、他に兄のジャン・ヌヴーとのソナタ第3番が残されている。


2017年2月12日日曜日

IMSLPの使い方

意外に需要がありそうなので、IMSLPの使い方をまとめておきます。

1. 著作権について


IMSLPはサーバー所在国のカナダにおいて既に著作権保護期間が完了した楽譜データを公開しています。日本の著作権保護期間もいまのところカナダと同じ50年なので、戦時加算等の例外を除いて、IMSLP上に公開されているデータはおおよそ利用可能と思ってよいです[1]
特に、「著作権が切れている」状態にあるので、再配布、加工しての利用などすべて自由です。

2. 楽譜PDFのダウンロード


 ブラームスの交響曲第4番を例として説明します。
IMSLPに備わっている検索欄を利用するよりも、Google等の検索エンジンで「imslp brahms symphony 4」などと検索すればトップに表示されるので、その方が便利かと思います。
ページを開くと、まずIMSLPで利用可能な録音データが表示されますが、それはスルーして、次の「楽譜ファイル」欄を見ます。

オーケストラ曲の場合、「フルスコア (Full scores)」、「パート譜 (Parts)」、「編曲版 (Arrangements and Transcriptions)」などの選択肢があるので、欲しいものを選び、適当なPDFファイルを選択してください。ブラ4の場合、 普及版はBH全集版かDover版をもとにしているので、そのどちらかを選べばよいでしょう。(Simrock版はちょっと見にくい気がします)

初回利用時には、著作権上の注意が表示されるので、「私はこの免責事項を受け入れ、ダウンロードを続行します」をクリックします。

すると、「ダウンロードは15秒後に再開します」と表示されるので、15秒待機します。

15秒経過すると、自動的にダウンロードリンクが表示されるので、これをクリックすればPDFがダウンロードされます。

あとは印刷するなりお好きにどうぞ。


[1]TPPにより日本でも著作権保護期間が70年に延長されると報道されています。 http://www.sankei.com/life/news/151027/lif1510270028-n1.html